明るいあいさつ 光る汗 きれいな学校 きれいな心
二中アルバム 令和5年度
来月1日に本校体育館で行われる合唱祭の練習が本格的に始まりました。写真は、放課後の各クラスの合唱練習の様子です。パートごとに集まり練習を進めたり、歌声を合わせるための話し合いをしていたり、教室を回っていても様々です。合唱祭では、どのクラスも素敵な歌声を響かせてくれることと思います。今からとても楽しみです。
夏季休業中、集中的に長寿命化工事を行いました。今年度は、主に理科室・音楽室等の特別教室を中心に行いました。まだ工事は続いていますが、特別教室はとてもきれいになりました。また、体育館・武道場には空調設備も設置され、暑い日でも、快適に活動することができるようになりました。
11月1日に実施される合唱祭に向け、練習が始まっています。この日は、合唱祭に向けたmeet集会がありました。その中で合唱祭実行委員による、学年と学校全体のスローガン発表がありました。新人戦が終わると練習にもいよいよ熱が入ってきます。当日の歌声が楽しみです。
9月16日(土)に予定されていた体育祭が前日の大雨により延期され、21日(木)に実施されました。長寿命化工事により校庭が狭くなっているため、学年ごとの開催となりましたが、熱気溢れる体育祭となりました。
東野小学校の特別支援学級の児童と合同で、二中の学校農園に秋・冬野菜を育てることになりました。若葉の生徒が、小学生に丁寧に植え方を教えていました。収穫が楽しみです。
PTA環境委員の方々による、除草・植栽作業が行われました。お陰様で生活道路に面している花壇がとてもきれいになりました。よい体育祭が迎えられそうです。ありがとうございました。
長寿命化工事が本格的に始まりました。校内でも荷物整理を進めています。
業者による工事の準備も着々と進んでいます。
保健「調和のとれた生活」の学習の一環として、本校の栄養教諭が体育館で
1年生に向け授業を行いました。
生徒総会を行いました。
生徒会本部や各委員会の委員長が活動方針や今後の活動について説明したり、各クラスからの質問に答えたりしました。
生徒総会後は、土曜日より行われる学校総合体育大会の壮行会が行われました。
日頃の成果を十分に発揮してきてもらいたいです。頑張れ!二中生!
登校時、生徒玄関で生徒会の生徒がユニセフ募金を行いました。
登校して来る生徒に大きな声で呼びかけを行っていました。
4日間で22,484円が集まり、ユニセフに募金させていただきました。
ご協力ありがとうございました。
〒352-0011
埼玉県新座市野火止7-17-10
TEL 048-477-1212
FAX 048-482-0132