二中アルバム 令和5年度

3月15日(金)卒業証書授与式

暖かな春の陽気の中で、卒業証書授与式が行われました。本日、3年生はたくさんの思い出を胸に二中を旅立っていきました。二中で学んだことを、それぞれの進路先で生かしていってほしいと思います。がんばれ、3年生。応援しています。

 

 

 

 

 

 

3月13日(水)3年生奉仕活動

卒業式を間近に控えた3年生が、お世話になった校舎をきれいにしてくれました。普段の掃除では、行わないところまで掃除をしてくれて、とてもきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

3月12日(火)卒業証書授与式の練習が進んでいます。

本日、卒業式の予行が行われました。3年生にとっては、15日(金)の本番が義務教育の集大成となります。今日の予行も本番さながらに皆真剣な面持ちで臨んでいました。卒業式当日は、春らしい陽気となり、良い式が迎えられそうです。

 

 

 

 

3月6日(水)三送会

体育館で三年生を送る会(三送会)が行われました。若葉学級・1学年・2学年が映像・ダンス・劇・アート紹介など、工夫を凝らした出し物で3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生からは、1・2年生に向けた歌のプレゼントがありました。とても温かな会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

3月4日(月)第3学年球技大会

第3学年の球技大会が行われました。校庭でサッカーとバスケットボール、体育館でバレーボールを行いました。いずれも白熱した戦いが見られ、卒業前の良い思い出となったようです。

 

 

 

 

 

2月29日(木)学校給食運営協議会

校長室で学校給食運営協議会を行いました。校長、教頭、栄養教諭、PTA2名、給食調理チーフ、受託業者(メフォス)が協議員として参加しました。安全性の確保に関すること、質的向上に関することを本校の栄養教諭が説明し、そのことについて協議をしました。最後にPTAの方からは、「いつも温かく、おいしい給食を提供していただき、感謝しています。」という言葉をいただきました。

 

2月28日(水)性に関する講演会

助産師・思春期保健相談士の方を講師としてお招きし、本校体育館で1学年を対象とした「性に関する講演会」を行いました。1年生の性についての悩みを講師の方の経験を通してお話ししてくださいました。保護者の方も20名参加してくださり、講演会の後は、講師の方と保護者の方で懇談会を行いました。

  

 

2月27日(火)春はもうすぐです。

PTA、学校応援団の方々や緑化委員の生徒たちが植えたパンジー、ビオラ等がしっかりと根付き、二中の花壇を彩っています。三寒四温もでてきました。春も間近だと感じます。学校では1・2年生が、3月6日に行われる「3年生を送る会」に向けて着々と準備を進めています。今年度もあと1ケ月。二中は寒さに負けず、元気に頑張ります。

 

 

 

2月19日(月)若葉学級ビーチボールバレー交流会

本校の体育館で、若葉学級の生徒と第四中特別支援学級の生徒で「ビーチボールバレー交流会」を行いました。四中の生徒は徒歩で片道40分かけて来てくださいました。はじめは、二中・四中の混合チームで試合を行い、その後は、二中対四中の試合を行いました。これまで練習してきたことを出し切り、どちらもいきいきとプレイしていました。閉会式では、お互いの健闘を拍手で称えあう場面がありました。最後は、全員で集まり、記念撮影。とても楽しい交流会となりました。

 

 

 

 

 

2月10日(土)非行防止サッカー教室

非行防止サッカー教室にサッカー部の1年生が参加しました。最初に本校に勤務しているスクールサポーターより、非行防止に関する話を聞き、その後、浦和レッズハートフルクラブキャプテンの落合 弘さんより「サッカーが上達するために大切な話」というテーマで講話をいただきました。講話後は、校庭に移動し、浦和レッズハートフルクラブのコーチの方々にサッカーの指導をしていただきました。コーチの方々は、以前はプロとして活躍されていた方であり、生徒たちにとって貴重な体験となりました。

 

 

 

 

 

2月9日(金)学校応援団の方々が花植えを行ってくださいました。

正門近く(バス通り沿い)の花壇に学校応援団の方が、花壇に花を植えてくださいました。当日は、生徒数名とピアサポーターの方々にもお手伝いいただきました。お手伝いの生徒には、花を植える配置も考えてもらいました。

素敵な花壇になっています。二中の前を通られる際は、是非ご覧ください。

 

 

2月6日(火)雪の中の登校

昨日、午後から雪が降りました。夜遅くまで降り続き10cm程度の積雪がありました。下の写真は朝の登校の様子です。早朝より用務員さんや数名の職員が雪かきをし、通りやすくなっているものの、生徒の歩みはいつもよりゆっくりでした。

 

 

 

 

1月29日(月)避難訓練

今年初めに石川県で大きな地震がありました。また先週土曜日は、埼玉県でも少し大きな地震がありました。地震はいつ起こるかわかりません。この日は、地震を想定した避難訓練を行いました。千人近くの生徒が一度に避難するので大変です。しかし、避難の様子を見てみると、皆真剣な表情で、スムーズに避難ができていました。

 

 

1月15日(月)~17日(水)1学年スキー林間

1学年のスキー林間が無事終わりました。2日目の午後が吹雪のため、リフトが運行停止になり、室内講習になるというハプニングがありましたが、生徒はスキーの技術も上達し、3日目は1日目とは比べものにはならないほど、上手に滑れるようになりました。2日目に行った百人一首大会も大盛り上がりでした。

  

 

 

 

 

 

1月16日(火)給食試食会

コロナ禍の影響でしばらく行われなかった給食試食会が、PTAの教養委員さん主催のもと、久しぶりに行われました。60名の参加があり、スキー林間に行っている1学年の教室、2クラスを使い実施されました。当日のメニューは、豚キムチ焼きそば・杏仁豆腐・牛乳でした。和やかな雰囲気で楽しい試食会となりました。

1月15日(月)スキー林間1日目

本日より、1学年が長野県志賀高原に3日間スキー林間に行っています。午後の1回目のスキー講習は、雪が舞う中での講習となりましたが、大きく体調を崩す生徒もでず、楽しく講習を終えることができました。

 

 

 

 

 

1月9日(火)学校保健委員会

毎年、夏休みに行っている学校保健委員会(心肺蘇生法とAEDの使い方の研修)ですが、今年度は長寿命化工事のため延期され、この日に行われました。武道場に集まり、本校の養護教諭が講師となり、教職員で手順を確認しました。PTAの方も3名参加され、とても有意義な時間となりました。

  

  

1月9日(火) 3学期が始まりました。

3学期は53日(3年生は47日)しかない、とても短い学期です。しかし、その中にも三送会や卒業式、1年生はスキー林間、3年生は進路を決める高校入学試験等、様々な行事が詰まっています。また、どの学年も次に繋げる大事なまとめの学期となります。日に日に寒さも増してきましたが、3学期も元気に頑張りましょう。本年も第二中学校をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

12月19日(火)2学期残りわずか

厳しい残暑の中始まった2学期も今週で終わります。体育祭、合唱祭等様々な行事を通してクラスの中で絆を深められた2学期となりました。3学期もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

12月6日(水)2学年校外学習~上野・浅草方面~

数日前まで、雨の心配がありましたが、当日は雲一つない晴天に恵まれました。生徒たちは、事前に計画したコースを班ごとに巡りました。上野・浅草は、平日にも関わらず、多くの方々が観光に来ていましたが、そのほとんどが外国の方でした。生徒は多くの日本文化に触れ、多くの学びをし、大きなトラブルもなく帰ってきました。来年度の修学旅行につながる活動となりました。

   

  

 

 

11月28日(火)朝の挨拶運動

毎週火曜日は、挨拶運動を行っています。写真は、今朝の登校の様子です。今朝は少し暖かかったのですが、朝夕はすっかり寒くなり、上着を着て登校する生徒も見られるようになりました。少し前までは学校でもインフルエンザが流行っていましたが、ようやく落ち着いてきました。二学期も残り1ヶ月。元気に過ごしていきたいと思います。

 

 

11月18日(土)避難所開設訓練

災害時には、第二中が避難所となるため、市役所の方が来校し、避難所の開設の訓練を行いました。防災倉庫の中を確認したり、簡易トイレを設置したり、いざ避難してきた方が来たら、どのようなルートを通るのか等の確認をしていました。災害はいつ起こるかわかりません。いざというときの備えが大事なのだと改めて感じました。

 

 

 

11月10日(金)赤い羽根募金

生徒会による赤い羽根募金の写真です。朝の登校時に募金を呼び掛けていました。生徒の皆さんの温かい気持ちが、形となって表れていました。

 

 

11月1日(水)合唱祭

本校体育館で合唱祭が行われました。平日の開催にも関わらず、多くの保護者の方に来校いただきました。また、来られない方のために、Youtubeでの配信も行いました。今年は、縦割りで3ブロックに分けての開催とし、他学年の合唱が鑑賞できるようにしました。生徒たちは、それぞれの学年の良さを味わいながら、鑑賞していました。自分たちの合唱では、これまでの練習の成果を十分に発揮できたようで、歌い終わった後の、生徒たちの満足そうな顔がとても印象的でした。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

10月30日(月)若葉学級陶芸体験学習

若葉学級で講師の方を招き、陶芸(焼き物制作)の体験学習を行いました。前回は粘土をこね、作品の形を作り、今回は釉薬を用いて自分たちの作品に色を付けました。自分たちの思いの詰まった作品に色が付き、生徒たちはとても喜び、またお互いの作品を褒めあっていました。このあとは、講師の方が作品を持ち帰り、焼成に入ります。出来上がりが楽しみです。

 

   

  

10月23日(月)家庭教育学級

PTA教養委員会主催の家庭教育学級が本校の自習室で行われました。埼玉県家庭教育アドバイザーの講師の方をお招きし、「思春期の子どもの支え方」というテーマで講演をいただきました。保護者の方27名にご参加いただき、前半に行ったグループワークでは、思春期の子どもにどのように接すればよいか話し合い、後半は講演となりました。難しい年ごろのお子さんへの接し方のヒントをたくさんいただきました。

 

 

10月15日(日)非行防止野球教室

埼玉県警察本部主催の非行防止野球教室が行われ、野球部・ソフトボール部の生徒が参加しました。あいにくの雨のため、武道場での実施となりました。最初に本校に勤務しているスクールサポーターより非行防止の話があり、その後は、埼玉武蔵ヒートベアーズの2選手による実技指導となりました。直接プロの方から指導をしていただき、生徒たちはいつも以上に楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

10月13日(金)生徒会立会演説会、生徒会役員選挙

生徒会立候補者による立会演説会が行われました。体育館からオンラインで行う予定でしたが、電波の状況が悪く、途中から技術室に移動するハプニングがありましたが、立候補した生徒、推薦者の生徒は、落ち着いた態度で堂々とそれぞれの言葉を述べていました。演説会後は、各自のクロムブックから投票となりました。これからの二中をよりよくしてくれる生徒会です。よろしくお願いします。

 

 

 

10月11日(水)合唱祭に向けて

来月1日に本校体育館で行われる合唱祭の練習が本格的に始まりました。写真は、放課後の各クラスの合唱練習の様子です。パートごとに集まり練習を進めたり、歌声を合わせるための話し合いをしていたり、教室を回っていても様々です。合唱祭では、どのクラスも素敵な歌声を響かせてくれることと思います。今からとても楽しみです。

 

 

 

10月10日(火)長寿命化工事、進んでいます。

夏季休業中、集中的に長寿命化工事を行いました。今年度は、主に理科室・音楽室等の特別教室を中心に行いました。まだ工事は続いていますが、特別教室はとてもきれいになりました。また、体育館・武道場には空調設備も設置され、暑い日でも、快適に活動することができるようになりました。

 

   

 

 

9月29日(金)合唱祭に向けたmeet集会

11月1日に実施される合唱祭に向け、練習が始まっています。この日は、合唱祭に向けたmeet集会がありました。その中で合唱祭実行委員による、学年と学校全体のスローガン発表がありました。新人戦が終わると練習にもいよいよ熱が入ってきます。当日の歌声が楽しみです。

   

9月21日(木) 《体育祭開催》

9月16日(土)に予定されていた体育祭が前日の大雨により延期され、21日(木)に実施されました。長寿命化工事により校庭が狭くなっているため、学年ごとの開催となりましたが、熱気溢れる体育祭となりました。

 

 

 

 

 

 

9月13日(水) PTA除草・植栽作業

PTA環境委員の方々による、除草・植栽作業が行われました。お陰様で生活道路に面している花壇がとてもきれいになりました。よい体育祭が迎えられそうです。ありがとうございました。

 

 

6月16日(金)生徒総会・学校総合体育大会の壮行会

生徒総会を行いました。
生徒会本部や各委員会の委員長が活動方針や今後の活動について説明したり、各クラスからの質問に答えたりしました。
生徒総会後は、土曜日より行われる学校総合体育大会の壮行会が行われました。
日頃の成果を十分に発揮してきてもらいたいです。頑張れ!二中生!

6月7日(水)2学年 高校説明会

2学年が、高校説明会を行いました。オンラインでつなぎ、高校の先生から直接話を聞くことができました。 今回はその1回目です。今のうちから、しっかりと自分の進路を見据え、よりよい進路選択ができるとよいです。

6月7日(水)避難訓練

6校時に避難訓練を行いました。今回は、緊急地震速報がなり、机の下に身を隠したあと、校庭に避難する訓練を行いました。 避難指示がでてから、校庭に避難し、1000人近くの人数確認を済ませるまで、5分55秒かかりました。 前回、一部の生徒がおしゃべりをしていたことが課題でしたが、今回はおしゃべりもなく、全員が真剣に取り組む姿が見られました。

6月3日(土)修学旅行から帰ってきました。

3年生が修学旅行から帰ってきました。
5月31日(水)から2泊3日の日程で6月2日(木)に帰ってくる予定でしたが、大雨の影響で帰路に名古屋付近で新幹線がストップ。
そのまま、その日は運行が止まり、車中泊となりました。
翌6月3日は早朝より新幹線が動いたものの、静岡付近で再び運行停止となったり、通常の速度がでなかったりし、結局生徒が解散する志木駅に到着したのは、午後2時近くとなりました。
3年生の皆さん。本当にお疲れ様でした。

5月30日(火)いよいよ修学旅行です。

明日から、3年生は修学旅行です。朝は、大きな荷物をトラックに積み込みました。
4時間目は、修学旅行に向けての最終確認を体育館で行いました。
実りのある3日間になることを期待しています。気をつけて行ってきてください。

5月23日(火)教育実習生が来ています。

二中に教育実習生が3名来ています。
体育科2名、音楽科1名の大学生が1学年と2学年で実習をしています。
今日は、2名の実習生が道徳の授業を行いました。二中でたくさんのことを学び、素敵な教員になってもらいたいです。

5月10日(水)埼玉県学力・学習状況調査実施 文科省の方が視察に来ました!

埼玉県学力・学習状況調査が行われました。
国語・数学・英語・質問紙(1年生は、国語・数学・質問紙)の調査です。
埼玉県独自に小学4年生から行われる調査で、自分の学力の伸びがわかるようになっています。
今回は、初めてCBT(コンピュータ ベースド テスティングの略称で、コンピュータを使った試験方式)での実施ということで、埼玉県のこのCBTの取組を文科省の方が視察にきました。
その他に県・市の教育委員会、南部教育事務所の方々も来校されました。
日頃の頑張りが、よい結果となってあらわれるとよいです。

4月25日(火)あいさつ運動

毎週火曜日は、教職員によるあいさつ運動を行っています。
今朝は、春の暖かな日差しのもと、登校する生徒たちにあいさつをしました。
あいさつをすると生徒から気持ちのよいあいさつが返ってきました。

4月13日(木)対面式・部活動オリエンテーション

 代表生徒と1年生のみ体育館、2・3年生は教室からオンラインで対面式を行いました。まだ、学校に慣れていない1年生も先輩から学校の様子の説明を聞き、 少しずつ緊張がほぐれてきたような面持ちでした。これを機に、早く二中の生活に慣れてくれるといいです。 部活オリエンテーションでは、1年生に部活動の様子を伝えました。実際に練習の様子を実演するなど、様々な演出が見られました。 どの部活も、熱心に活動している様子に加え、部活の楽しさを伝えることができ、見ていた1年生は、期待に胸を膨らませている様子でした。

4月10日(月)第53回入学式

 4月10日(月)快晴の青空の下、本校体育館で第53回入学式が行われました。様々な小学校から集まったことやこれから始まる中学校生活のことで、 期待と不安が入り混じった表情が見られました。これから始まる3年間の中学校生活が充実したものになるよう、教職員一同、一丸となって教育活動を進めてまいります。